スポンサードリンク
1月27日のぶらぶらサタデー 有吉くんの正直さんぽで、四谷&荒木町を散歩して訪れたお店をまとめました。
ゲストは岩男望・柴田理恵でした。
迎賓館赤坂離宮
所在地:〒107-0051 東京都港区元赤坂2丁目1−1
http://www.geihinkan.go.jp/geihinkan/akasaka/koukai.html
世界のVIPが招かれる国宝であり、世界遺産登録もされている迎賓館。
本館及び主庭の参観料は大人1000円、中高生500円、小学生以下は無料です。
元は皇太子さまの住まいとなる東宮御所として建設されたものだそうです。
総工費は900億くらいだったとか。。。(;゚Д゚)
※館内は写真撮影NGです。
はらまさ
所在地: 〒160-0001 東京都新宿区片町2−2 アーバンクレスト片町
営業時間:12:00-14:00 17:00-24:00
電話: 03-5312-7307
定休日:日曜
https://pocket-concierge.jp/restaurants/243859
2013年オープン、トリュフご飯が食べられる割烹料理店。
高級食材を贅沢に使うので値は張りますけど、美味しいものが食べられます。
コースが5800円、7800円、10000円(トリュフご飯コース)となっています
旬な食材を独創的に組み合わせることによる「驚き」を大事にしているそうです。
消防博物館
所在地: 〒160-0004 東京都新宿区四谷3丁目10番
時間: 9:30-17:00
電話: 03-3353-9119
休館日:月曜
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/ts/museum.html
消防の歴史、活動に関する資料を展示している博物館。
消防の歴史と文化を伝えるために造られたそうです。
栗原豆腐店
所在地:東京都新宿区四谷3丁目1−12
電話番号:03-3351-2665
営業時間 8時~19時(売切れ次第閉店)
定休日:日曜日・祭日
明治20年創業の老舗の豆腐店。

1度食べたら病みつきになる大豆の旨み豊かな豆腐を買いに来ては(^^♪
須賀神社
所在地: 〒160-0018 東京都新宿区須賀町5番地
電話: 03-3351-7023
http://www.sugajinjya.org/
1634年創建された総鎮守。
多くの神が祭られているそうで、パワースポットとしても有名です。
君の名は。に使われた階段があります。興味ある方は行ってみてください。
たいやき わかば
所在地: 〒160-0011 東京都新宿区若葉1丁目10
時間: 9:00-18:30
電話: 03-3351-4396
1953年創業、行列のできる天然の絶品たい焼きが食べられるお店。
今回は時間の関係で食べられませんでした。

生地に水あめを入れて、焼きあがった時にカリッとした食感を生み出しているそうです。
餡は焦げる寸前まで煮詰めて、豆の旨味に香ばしさをプラスしています。
イートインスペース併設されています。
株式会社箪笥の松本
所在地: 東京都新宿区四谷2丁目10
時間: 9:00-18:00
電話: 03-3355-1151
定休日:水曜
http://www.kiritansu.co.jp/
宮内庁御用達の箪笥屋さん。
今回出ていた柴田理恵もここで購入したことがあるそうです(/・ω・)/
青華こばやし
所在地: 〒160-0007 東京都新宿区荒木町10−17
営業時間:12:00-25:00
電話: 03-6380-0978
不定休
http://www.seika-kobayashi.com/
六本木から2年前に移転してきた、食通も通う割烹料理店!!
1日3組限定ですので、予約必須です。
ミシュランガイドにも8年連続で選ばれています。





ランチコースをいただきました。
店名は石川の須田青華から来ています。器も楽しんでほしいとは粋ですねえ。
スポンサードリンク
感想
四谷と荒木町は、お金を使った回になりました(笑)
君の名は。に使われた神社も分かって、良い回?だった気もします。
気になる人は行ってみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました
スポンサードリンク