スポンサードリンク
12月23日のぶらぶらサタデー 有吉君の正直さんぽで、本八幡を散歩して訪れたお店をまとめました。
ゲストは千鳥のノブ、久松郁実でした。
じゃがいも
所在地: 〒272-0021 千葉県市川市八幡2丁目16−19 かぶら木ビル
時間: 11時30分~14時30分, 17時30分~23時00分
電話: 047-334-9016
定休日:不定休 ランチは日祝
http://yawata-jyagaimo.com/
創業27年、じゃがいも料理専門店!(^^)!
フレンチで修業を積んだオーナーシェフが手掛けるポテト料理の専門店。
契約農家から仕入れるじゃがいもは随時10種類以上。1年以上熟成させたじゃがいもを頂き調理しています。
日替わりで、ランチとコースメニューを提供しています、
八幡の藪知らずにも寄りました。※入ってません!! 入ったら危ないのでやめましょう。
「出口が分からない」「迷うこと」の慣用句としても使われます。
葛飾八幡宮
所在地: 〒272-0021 千葉県市川市八幡4丁目2−1
電話: 047-332-4488
https://www.katsushikahachimangu.com/
創建されて1000年以上?!の八幡宮。
武運の神として源頼朝、徳川家康からも信仰を集めた。
樹齢1200年にもなる天然記念物指定された木があります、秋になると色づいています。
恒例になってる気がする御朱印♪
ドルチア 本店
所在地: 〒272-0021 千葉県市川市八幡3−29−16
時間: 9時00分~20時00分
電話: 047-326-9429
定休日:元日
http://www.dolcia.co.jp/
本八幡で愛され続けて47年になる人気の洋菓子店!!
オーナーシェフはトリュフチョコレートを日本に広めた一人とも言われている。



モンブラン、モカ味、チョコ味の3種類が販売されています~。
日本人好みの「まったり」した食感を目指しているそうです。
シャララ舎
所在地: 千葉県市川市菅野1丁目14−9
時間: 11時00分~18時00分 (水金は21時まで)
電話: 047-713-3112
定休日:月曜
http://shalalasha.blog.fc2.com/
琥珀糖が食べられるカフェ!!

琥珀糖は伝統的なお茶菓子だそうです。砂糖と寒天で出来ていて、シャリっとした食感が特徴。
本八幡での営業は1月3日までだそうで、笹塚に移転するそうです。
島村楽器 防音ショールーム市川コルトンプラザ店
所在地: 〒272-0015 千葉県市川市 鬼高1丁目1-1ニッケコルトンプラザ1F
時間: 10時00分~20時00分
電話: 047-300-9007
https://www.shimamura.co.jp/shop/bouon/
国内で最大級の展示数を誇る島村楽器の防音ショールーム。
楽器をするとどうしても音が気になる人が居ると思います。
気になる人は行ってみると、びっくりすると思います。
多種類の楽器にも対応、多様な部屋も揃えています。
千葉県立現代産業科学館
所在地: 〒272-0015 千葉県市川市鬼高1−1−3
時間: 9時00分~16時30分
電話: 047-379-2000
http://www.chiba-muse.or.jp/SCIENCE/
産業に応用された科学技術を体験して学べる科学館。
一般入場料は300円、大学生・高校生は150円、中学生以下と65歳以上は無料です。
停車場
所在地〒272-0021 千葉県市川市八幡2丁目7−11
電話番号:090-1215-5256
営業中: ランチ 月~金:11時00分~15時00分 土日:11時30分~15時00分
ディナー 火~土:17時30分~22時00分 (日曜は21時00分まで)
定休日:第一月曜 ディナー:月曜
本八幡で40年続く人気洋食店。




以上の4点を召し上がりました!(^^)!
タマネギを大きめにカットしていて、玉ねぎをチキンブイヨン・ワイン・バターで煮詰めています。
そうすることによって、旨みたっぷりの玉ねぎが肉の中に溶け込んでいます。
スポンサードリンク
感想
待ってくれている人がいるかは知りませんが、更新遅れてすみませんm(__)m
本八幡ってほぼ千葉なんですね、知りませんでした(/・ω・)/
ベッドタウンのようなので、買い物とかするのにはよさそう?
住みやすそうでもあったかなあ。
気になるお店がありましたら行ってみてくださいね~。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
スポンサードリンク