スポンサードリンク
3月26日のウチくるで、かたせ梨乃をゲストに迎えて大好物という豚料理を食べに行きましたのでまとめました。
他のゲストは内山信二、
東京豚バザール
所在地: 〒110-0005 東京都台東区上野7丁目3−1 TSDビル5F
電話: 03-3843-2661
営業時間:17時00分~23時00分
養豚の神様(桑原康)が作ったと云われる幻のブランド豚を食べられるお店。
その豚の名を、”LYB豚” こと「るいびとん」です!!
Lはランドレース、Yはヨークシャー、Bはバークシャーの頭文字です。
ランドレースは赤身が多いのが特徴。
ヨークシャーは超希少な豚で、繊維が細かく柔らかいのが特徴。
バークシャーは食感の良さと濃厚な旨味が特徴です。
この豚は肉質、脂の質、繊維質、柔らかさ。全てにおいて最高品質という!!
国内に出回っている豚1900万頭のうち2000頭しか出回っていない幻の豚。
この豚は脂肪が溶ける温度が32.5度で溶けるのが特徴。(一般的なのは38度だそうです)
そして、脂がしつこくなくて軽いので、豚肉の脂身が苦手な人も食べられるそうです。
お店直営の農園から直送される葱と、
注文入ってからスライスする新鮮なLBY豚を召し上がれ!!
肉の食感を残すため1.5mmから2mmの厚さにスライスしています。
昆布とニンニクのきいた特製鰹だしがまたよく合います!!
ベルサイユの豚 池袋
所在地: 〒171-0022 東京都豊島区 南池袋2−16−8 藤久ビル東3号館B1
電話: 03-3985-2192
営業時間:17時00分~0時00分
やって来たのは熟成豚を楽しめるカジュアルレストランバル。
この熟成豚肉は氷温熟成という最先端技術で出来ています。
食材が凍る手前の氷温域で寝かせて、旨味を凝縮させる技術のことだそうです。
30~40日くらい、-1.5度をキープしているそうです。
そうすると、うま味成分が約2倍に増加するんだって!!
氷温熟成豚肉のうま味をストレートに味わうため、
味付けは塩とこしょうのみというシンプル。
ロース、バラ肉、などなどいろいろな部位が楽しめます。
茨城県が誇る美明豚を使用。
肉質は柔らかくジューシーで脂に甘みがあるのが特徴。
ニンニクや塩、香草に漬け込み48時間寝かして熟成しています。
オーブンで1~2時間低温調理した後炭火で焼き上げます。
ニンニク醬油ベースの特製ソースと豚肉の相性抜群です!!
桜子
所在地: 〒106-0047 東京都港区南麻布4丁目5−5
電話: 03-3447-8848
かたせさん行きつけの婦人服と雑貨のお店。
かわいい豚がモチーフのブランド、「アルベロベロ」の商品を取り揃えています。
ここにはドイツの豚グッズコレクションである「グリュックスシュヴァイン」が売られています。
テントウムシ、コイン、四葉のクローバーなどのラッキーアイテムと組み合わせれているグッズです。
ちなみに、ドイツ語で「幸せのブタ」という意味だそうです。
※紹介されただけかもしれません。少し不鮮明ですみませんm(__)m
山田動物病院
所在地: 〒157-0064 東京都世田谷区給田4丁目12−6
電話: 03-3309-1719
営業時間:9時00分~20時00分
ここを借りて、ミニ豚ちゃんが登場しました。
生後三か月の豚ちゃんが登場して…可愛かった。
スポンサードリンク
感想
豚は美味しいよねえ。
LBY豚はいつか食べてみたいなあ。
気になるお店がありましたら行ってみてくださいね~。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
スポンサードリンク