スポンサードリンク
今日9月9日のヒルナンデス お買い物スタンプラリーで、浅草の商店街で人気ナンバーワン商品を当てていましたので人気ナンバーワン商品とお店を紹介しておきます。
浅草よ兵衛
所在地: 〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目2−7
電話: 03-3841-0868
営業時間: 9時00分~18時00分
HP: http://www.agemochi-yohei.com/
創業30年の団子屋さん。
こだわりの栃木産コシヒカリを使ったもっちりしたお団子が名物。
醤油を5度漬けして丹念に焼き上げた生醤油のお団子。
真夏でも1000本売れるお店のナンバーワン商品です。
昆布出汁が効いた秘伝のタレにたっぷり漬け込んだ甘辛のお団子。
クラージュ
所在地: 〒111-0032 東京都台東区浅草1丁目7−1
電話: 03-6231-6882
HP: http://courage-asakusa.com/
下町ならではのお手頃価格が嬉しいパン屋さん。
カスピ海ヨーグルトを生地に混ぜて自慢のパンが全部で70種類以上ある。
河北麻友子がお店に入った途端食べたいと思ったパン。
北海道産小麦の生地につぶあんをたっぷり入れて
オーブンで約18分間焼き上げて
表面に浅草の焼き印をつけたら
生クリームをたっぷり注入したパン。
観光客にも人気のお店のナンバーワン商品です!!
竹松鶏肉店
所在地: 〒111-0032, 東京都台東区浅草3丁目38-3
電話: 03-3874-4372
営業時間: 11時00分~20時00分
創業130年の老舗鶏肉店。
手羽のなか焼きは40年前から変わらぬ味を守っている。
約120度のオーブンで80分間じっくり焼いている。
隠しておいても売れるほどのお店の人気ナンバーワン商品です。
平日平均800本、土日だと1500本売れる人気商品です。
スイーツスタジオ ベルノート
所在地: 〒111-0032 東京都台東区浅草3丁目38−5 サンクタス浅草レジデンス1F
電話: 03-5603-0037
営業時間: 10時00分~19時00分
HP: http://bellenote.blog.fc2.com/
親しみやすい雰囲気の街の洋菓子店。


ベルギーで活躍していたオーナーが作る
本格オリジナルスイーツが常時20種類以上置いてある。

ベルギー産の砂糖を生地に練り込んで
こんがりきつね色に焼き上げたベルギーワッフル!!
三社祭の時は1000個以上売れるお店の人気ナンバーワン商品!!

卵白を外し、卵黄14個を使った極上のカスタードプリン。
ローヤル珈琲店
所在地: 〒111-0032 東京都台東区浅草1丁目39−7
電話: 03-3844-3012
営業時間: 9時00分~21時00分
昭和レトロの懐かしい雰囲気漂うカフェ。

お店で自家焙煎しているコーヒーは
コーヒー通をも唸らせる香り高い逸品。


お店のホットサンドは30年やっている看板メニュー。

オリーブオイルで香りづけしたコンビーフと
チーズ・アスパラガスをイギリスパンで挟んで
専用プレートで5分焼いた1品。
昔から変わらないお店のナンバーワン商品です!!

中身がとろけでるタマゴとチーズのホットサンド。
伊太利ののじぇらぁとや
所在地: 〒111-0032 東京都台東区浅草1丁目1−7 中山ビル1F
電話: 03-3844-4845
営業時間: 11時00分~20時00分
1988年からやっているジェラート屋。
自然の素材を生かした自家製ジェラートが人気。
個性豊かな24種類のメニューから味を組み合わせて購入できる。

お豆腐を使った榊原郁恵のオススメジェラート。

河北麻友子のオススメジェラート。
お店のダントツ人気ナンバーワンジェラート。
海外のお客さんが半分に必ずといっていいほど選ぶ。
海鮮もんじゃ えもん
所在地: 111-0032 東京台東区浅草1丁目1-17 1F2F
電話: 03-5830-3232
営業時間: 11時00分~23時00分
今年8月にニューオープンしたもんじゃ焼き屋。
ちなみにテレビ初公開。
明治4年創業で築地の鮮魚店で働く若旦那が経営している。
超新鮮な海の幸が自慢のお店。
月島に2店舗、浅草にもう1店舗ある。

明太子を1腹使ったもんじゃ焼き。
キャベツがしんなりするまで炒めて
ドーナツ状の土手を作って
明太子を土手の中に入れて
8種類の海鮮の出汁を数回に分けて注いで
よく混ぜてチーズが溶ければ完成。
お店の人気ナンバーツーでした。

ナンバーワンは海鮮えもんスペシャルもんじゃ(2138円)です。
モンブラン
住所: 〒111-0032 東京都台東区浅草1丁目8−6
電話:03-5827-2771
営業時間: 11時00分~22時00分
HP: http://www.monburan.co.jp/index.html
行列ができる人気ハンバーグ店。
店内には所狭しと有名人のサインが飾られている。



国ごとに特色捉えた作り方をしている。


国産牛の肩ロース肉をタネに使用。
オランダ風はベシャメルソースに4種類のとろけるチーズを使用している。
オランダ風鉄板焼きハンバーグは38年前は一番人気がなかった商品ですが
人気ナンバーワンです。
若い女性の方がよく頼むそうです。
ちなみに和風はオールドな方のナンバーワンです。
スポンサードリンク
感想
浅草仲見世通りでは外国人の歩き食いが少し問題視されていますね。
外国人が日本人のマナーに合わせるのか
日本人が外国人のマナーに合わせるのか。
歩き食いしながらゴミをポイ捨てするのは日本人もしそうだけど…。
どういう風になるのか今後気になりますね。
気になるグルメがありましたら行ってみてくださいね~。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
スポンサードリンク