スポンサードリンク
10月6日のぶらぶらサタデー 有吉くんの正直さんぽで、末広町&神田明神を散歩して訪れたお店をまとめました。
ゲストは小峠英二と加藤ナナでした。
ブラウニー
所在地: 〒101-0021 東京都千代田区外神田3丁目7−9
時間: ランチ営業:12:00~15:00 平日:18:00~20:00(土日:17:00~20:00)
電話: 03-3252-1165
2012年オープンの牛すじの専門店でもあり、絶品のカレーも提供している人気店!!
お店のキーボードは「牛すじ」というほど、牛すじにこだわっております。
カレーが有名な神田界隈でも常連客が多い繁盛店です♪
神田明神
所在地: 〒101-0021 東京都千代田区外神田2丁目16−2
電話: 03-3254-0753
https://www.kandamyoujin.or.jp/
創建して1300年になる、江戸の総鎮守「神田明神」
明神さまの名で親しまれております。
映画・結婚式・コンサートなどが楽しめる文化交流館が12月に完成予定だそうです。
Y.& SONS
所在地: 〒101-0021 東京都千代田区外神田2丁目17−2
時間: 11:00~20:00
電話: 03-5294-7521
http://www.yandsons.com/
老舗呉服屋の「きものやまと」が3年前にオープンさせたメンズ向けの着物専門店。
コンセプトは「普段着として着れる着物」で作っております。
従来の発想とは異なる提案をして、新しい道を開拓しております。
※洋装との合わせを考えてコーディネートしております。
芸艸堂(うんそうどう)
所在地: 〒113-0034 東京都文京区湯島1丁目3−6
営業時間:9:00~17:30
電話: 03-3818-3811
定休日:土日祝
http://www.unsodo.net/
明治24年創業、木版印刷で刷られた木版本を刊行する出版社。
店名の「ウンソウ」というのは、ハーブの一種で本のシミよけに使われてるそうです。
木版本にしか出せない良さを江戸時代から引き継いでおります。
フルーフ・デゥ・セゾン
所在地: 〒101-0021 東京都千代田区外神田4丁目11−2
時間: 11:30~19:00
電話: 03-5296-1485
http://fruits-de-saison.com/
1994年創業のフルーツパーラー♪
1928~1989年あたりまで神田青果市場があったそうで、
現在はパーラーのオーナーである星野さんが築地・大田市場から新鮮な青果を仕入れてきております。




美味しそうですね♪
ベッケライ テューリンガーヴァルト
所在地: 〒113-0034 東京都文京区湯島3丁目3−1
時間: 10:00~18:00
電話: 03-3834-6765
定休日:日
http://thueringerwald.blog.fc2.com/
ドイツ人の職人が作る絶品のパン屋♪
店主はドイツのパンの国家資格を有するマイスター。
日本にドイツパンの美味しさを広めるために来日し、3年前に開店。





ライ麦が多く、栄養価も高いドイツパンがいただけます。
うどよし書道教室
所在地: 〒113-0034 東京都文京区湯島2丁目14−12
時間: 水曜15:00~21:00(木曜14:00~) 第一第三土曜:12:00~16:00
電話: 0800-812-6303
定休日:月火金日
http://shodo.tokyo/
教室主のうどよしさんは、独学で自分らしい文字で書道ができないかを研究。
その末、「和様」というスタイルを編み出しました。
書道教室の体験は1人3240円からです。
体験の際はまず予約してください。
鳥つね自然洞
所在地: 〒101-0021 東京都千代田区外神田5丁目5−2
時間: 11:30~13:30 17:30~22:00
電話: 03-5818-3566
1972年、鳥料理の老舗「鳥つね」の支店としてオープン。



老舗の味を継承しながら、鳥料理を進化させてきています。
ビブグルマンにも掲載されている名店です。
スポンサードリンク
感想
ご無沙汰しています、遅くなりましてすみません。
あんまり更新ができてないような気がしますが(´・ω・`)
色々美味しそうだなあ~と写真撮りながら思いました。笑
気になる場所やお店がありましたら行ってみてくださいね~。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
スポンサードリンク